こんにちは。
うつわと道具や ころは です。
ころは は、うつわと道具のお店であると共に、カレー屋さんというもう一つの顔を持っています。
カレー屋さんでは、うつわ屋で販売している作家さんのうつわで、こだわりのカレーをご提供もしております。
この写真のように、インスタ映えしそうな、見た目鮮やかで美味しそうなカレーです!
カレーも魅力的なのですが、特に目を引くのはそのお皿。
うつわに注いだカレーを引き立ててくれる、カレーのために作られた伊藤豊さんのカレー皿です。
ころはオンラインストアにて、伊藤豊さんのカレー皿の詳細を確認出来ます。
ベージュ色の土感のあるカレー皿です。土の持つ鉄分が表面に斑点になって表れています。
↑画像をクリックすると商品ページに移動します
サイズ:Ф約235×H約40mm
4,700円(税348円)
茶色の土感のあるカレー皿です。土の持つ鉄分が表面に斑点になって表れています。
↑画像をクリックすると商品ページに移動します
サイズ:Ф約235×H約40mm
4,700円(税348円)
使っていくうちに、次第に色合いが変化していきます。
写真はベージュのカレー皿の変化後の状態ですが、カレーの色がついてなんとも味わい深い皿に変わってきていますね。
陶器は、その変化を楽しむもの、育てていくものと言われています。
新しいうつわも好きですが、使っていくうちに世界に一つしかないお皿に育っていくので、とても愛着がわいてきます。
少しずつ少しずつ変化する。その変化を楽しんでください。
こだわってカレーを食べるのであれば、カレースプーンもこだわって選んでみませんか?
三木あゆみさんの陶器のカレースプーンは、カレーを食べるのにちょうどいい形で作られています。
少し青みがかった白い釉薬がきれいなスプーンで、口当たりがなめらかなのでカレーもすくいやすいです。
↑画像をクリックすると商品ページに移動します
サイズ:W162×D40×H20mm
1,200円(税89円)
カレーにこだわるという人は、カレー皿やカレースプーンにこだわるのもおすすめです。
うつわ次第で料理はぐっと美味しそうに引き立たたされます。
そんなカレーを引き立てる器を選んだり、逆に器が引き立つようなカレーを作ってみたり。
カレー皿にもこだわると、より一層カレー愛が深まりそうですね!!
当店には、他にもカレー皿やカレースプーンの取り扱いがございます。
ご興味ある方は、オンラインストアをご確認ください!
0コメント