お花の形のかわいい磁器のうつわ|藤村佳澄


こんにちは。

うつわと道具や ころは です。



今回は、藤村佳澄さんのお花の形のかわいい小鉢と豆皿をご紹介します。


上から見るとお花の形になっています。


質感は少しマットでやさしい雰囲気です。

マット過ぎないので色がついたりという心配もありません。


マシュマロのような白色とほんのりピンクのさくら色の2色があります。


さくら色といってもうすーいピンクなのでお料理も盛り付けやすく、

少しおかずを乗せるだけで華やかなかわいい食卓になります。





・花型小鉢(しろ・さくら)


小鉢は一品おかずを盛り付けやすい手のひらサイズです。

↑画像をクリックすると商品ページに移動します

サイズ:Φ83×H43mm

1,404円(税104円)



・四つ葉ミニ小鉢(しろ・さくら)


小さくて浅めの小鉢は薬味入れにもぴったりです。

↑画像をクリックすると商品ページに移動します

サイズ:W73×D73×H20mm

1,080円(税80円)



・花型豆皿(しろ・さくら)


豆皿は調味料入れや薬味のせ、お茶菓子をのせてもいいサイズです。



↑画像をクリックすると商品ページに移動します

サイズ:Φ90×H15mm

1,080円(税80円)


ころはオンラインストアにて、藤村佳澄さんのうつわの詳細を確認できます。



藤村さんのうつわは磁器土で作られています。


磁器土とは”石もの”と呼ばれる粒子の細かい土です。


一般的な洋食器や流通しているうつわは磁器土のものが多いのですが、

作家さんのうつわは”土もの”と呼ばれる粒子の粗い陶土であることも多いので、

敢えて、これは磁器土で作られていますとお伝えしています。


磁器土で作られたうつわは、電子レンジや食洗機OKです。

(逆に陶土で作られたうつわは、電子レンジや食洗機は基本NGです)


また、汚れがついてもメラニンスポンジなどでこすれば汚れは落ちます。

(汚れがひどい時は漂白剤も使えます)


丈夫で扱いやすいという点は使う側にとってはやはり有難いですね。


「磁器と陶器の違い」については、また詳しく書きたいと思っていますのでぜひお楽しみに!



ころはオンラインストアにて、藤村佳澄さんのうつわの詳細を確認できます。

うつわのある暮らしを楽しむ -作家のうつわの店 ころは-

生活に寄り添った作家のうつわと、道具を取り扱うお店です。 日常の中で使いたいもの、心が癒されるものをセレクトしてご紹介しています。

0コメント

  • 1000 / 1000